現在30歳以上の方の80%は歯周病である事が報告されています。
この歯周病とは歯周炎や歯槽膿漏など歯を支えている歯周組織(歯肉や歯槽骨)に起こる病気をいいます。
歯をきれいに磨かずに放置すると、歯垢や歯石がたまり、この中の細菌が原因となって歯周病がおこります。
いずれも自覚症状が少なく、知らないうちに進行していくため、自覚症状がでる頃にはかなり進行している事があります。
まずは思い当たる症状を確認してください。
下記のうち3つ以上当てはまる場合は歯周病を疑う必要があります。
ブラッシングの時に歯ぐきから出血がある
口臭が気になる
歯ぐきがかゆい、痛みがある
歯ぐきが赤く腫れている(通常はピンクで引き締まっています)
歯が長くなった気がする
硬いものがたべにくい
歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
歯がグラグラする
歯周病の検査
歯周ポケットの深さを調べる事で、歯周病の進行状態や回復状態を確認する事ができます。
健康的な深さは1mm〜3mmです。歯肉炎になると3mm〜4mmほどになり、歯周病になると5mm以上の深いポケットになります。
ブラッシング指導
歯周病の原因は歯垢(プラーク)によるものですが、これは毎日のブラッシングで取り除く事が可能です。
しかし実際には歯磨きの仕方が間違っていたりして完全に取り除けていない事があります。
正しいブラッシングは歯周病治療で非常に重要となります。
スケーリング&ルートプレーニング
歯周病になってしまうと歯周ポケットが深くなり、歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石は歯磨きでは取り除くのが難しくなってしまいます。
これを放置していると更に歯周病が悪化してしまうため、歯医者で歯垢や歯石を取り除いてもらい、再度歯垢や、歯石が付着しないように治療します。
この治療をすることで、炎症が収まり、歯周ポケットの深さも浅くなるため、歯周病の進行予防や改善に期待できます。
定期メインテナンス
治療終了後でも定期的なメインテナンスをおすすめします。
定期的なメインテナンスをしないと歯周病菌が再び増殖したり、噛み合わせが変わる事で歯周病が再発することがあります。
定期的な歯科医師や歯科衛生士によるメインテナンスで歯周病の再発を防ぐ事が重要です。